日本鍼灸

鍼灸とは?

鍼灸という道具を使ってツボに様々なパターンの刺激を与えることで中枢神経に作用をさせて、ホルモン分泌や自律神経の働きを調整します。
また、痛みを緩和する体内物質を分泌させたり、怪我や炎症の修復を助ける作用もあるので、ココロとカラダに効くのです。

東洋医学 = 陰陽五行を整える

東洋医学を語るうえで外すことができないキーワードが、「陰陽五行」。
「自然のリズムに従ったムリのない暮らし」という自然学を説いた 老子※1の考え方が、東洋医学のベースになっています。

陰陽

:休息状態
:活動状態

五行

  • 肝:カラダが必要とする場所への血流量を増やす働き
  • 心:全身をめぐる血液量を調整するポンプの働き
  • 脾:食べ物の消化吸収をして栄養を取り込む働き
  • 肺:酸素を取り込んで細胞を活性化する働き
  • 腎:ミネラル濃度と血液pHを調整して細胞を代謝させる働き

私たちのカラダは、環境や感情の変化によって、臓器の働きや血流のバランスを調整しています。
また、天気や気温の変化といった環境の変化にも、バランス調整をします。
このような自己調整能力※2がきちんと働いている状態を、「陰陽五行が整う」と言うのです。

  • ※1「無為自然」=すべての物事はルール(道)に従って成り立っているので、無理をすることなくその「道」に従って生きるのが良いという教え。
    この考え方が基礎となり、体質にあった暮らしが提案されるようになりました。
  • ※2「自己調整能力」=臓器の働きや血液循環、ホルモンバランスなどを一定に保ち、生命維持に最適な環境を維持しようとする働き

鍼灸治療 = 気血津液を整える

カラダの陰陽五行をちょうど良い状態にしておくために、私たちは
ツボ※3」を刺激して
「気・血・津液」の循環をコントロールしています。 
「気・血・津液」の状態が悪くなると、陰陽五行のバランスが崩れて病気になってしまいます。

  • 気:刺激に対して起きる変化反応のこと
  • 血:気を活性化するために栄養すること
  • 津液: 気を維持するために滋養すること

人の身体にも個性(体質)があるので、完全に安定をしたバランスを保っていることはありません。
私たちは各々の体質に適したバランスを保つために、「気血津液」と「陰陽五行」のバランスを整えて健康な状態へ導いているのです。

  • ※3「経穴」=皮膚や筋膜には感覚を感じる神経があり、そこへ「快・不快」の刺激をすると、関係する臓器の働きをコントロールすることができます。 
    同じ臓器に関係するツボの集まりを「経絡」と呼び、経絡全体でバランスを整える日本式鍼灸術を「経絡治療」と言います。

日本鍼灸 = 虚すれば母を補う

アトピーとは、ギリシャ語で「奇妙な」という意味です。アトピー性皮膚炎とは、原因がよくわからないけれど皮膚のバリア機能が低下をして、湿疹や炎症を切り返し起こしている状態のことを言います。

原因がよくわからないので、ステロイド剤によって血管収縮をさせて、まずは炎症と痒みを抑える。痒みが収まっている間に、皮膚のバリア機能が回復するのを待つというプロセスで治療を行います。ステロイドで炎症を抑えている間に、肌の修復機能が回復した人は良いのですが…。自律神経が緊張しているために毛細血管が細くなり、酸素や栄養が肌に届かなかったり、細胞がうまく代謝することができなくてターンオーバー不全になっている人は、症状を繰り返すことになるのです。

虚すれば※4、その母を補う」という古典医書に残された言葉は、「一歩手前の原因から治療しよう」と説いています。
アトピー肌を治すのではなく、気血津液の働きを整えて肌が育つ身体を作るという視点が、「母を補う」というアプローチの一つなのです。

  • ※4「母を補う」=東洋医学では、病気の原因を改善をすることが治療だと考えています。 例えば風邪に罹る理由は、ウィルスに触れたかどうかよりも、免疫力や基礎体力の低下(虚)によるところが大きいと考えているのです。

治療内容こんなお体のお困りごとに

《Meridianで多いお悩みあれこれ》=
鍼灸師はジェネラリスト

  • ストレスによる自律神経失調症
  • 夜泣きや疳の虫といった幼児の育み
  • 浮腫みによる倦怠感
  • 花粉症による目の痒みや鼻汁の悩み
  • デスクワークによる眼精疲労や頭痛
  • 慢性的な肩こりや腰痛
  • 腰椎ヘルニアによる神経痛
  • 寝ても取れない疲れ
  • 抗がん剤の副作用
  • 腎透析後の倦怠感
  • 円形脱毛症
  • 生理不順や月経困難症(PMS)
  • 妊娠前から出産後まで、薬が飲めない妊婦さんの体調管理

頭や首のお悩み

  • 頭痛
  • 円形脱毛症
  • めまい
  • メニエール
  • 耳鳴り
  • 難聴
  • 眼精疲労
  • 仮性近視
  • 緑内障
  • 網膜黄斑変性症
  • 顎関節症
  • 花粉症による鼻炎&目の痒み
  • 寝違え

手腕のお悩み

  • 肩こり
  • 四十肩&五十肩
  • テニス肘
  • 腱鞘炎
  • 手の痺れ
  • バネ指

足腰のお悩み

  • 慢性腰痛
  • ギックリ腰
  • 腰部椎間板ヘルニア
  • 坐骨神経痛
  • 梨状筋症候群
  • 変形性膝関節症
  • 捻挫

内科系のお悩み

  • 喘息
  • ストレスによる神経性胃炎
  • 食欲不振
  • 過食&拒食
  • 貧血
  • 糖尿病
  • メタボ
  • 肝炎
  • 便秘
  • 下痢
  • 頻尿
  • 膀胱炎

自律神経のお悩み

  • 睡眠障害
  • 入眠困難
  • 慢性的な疲労
  • 雨の日の倦怠感
  • 冷えのぼせ
  • ストレスや睡眠不足で悪化するアトピー性皮膚炎(成人型)

女性のお悩み

  • 更年期障害
  • 生理痛
  • 月経前症候群(PMS)
  • 子宮内膜症
  • 子宮筋腫
  • 不妊症
  • 産前産後の体調管理
  • 悪阻(つわり)

小児のお悩み

  • 小児アトピー
  • 夜泣き
  • かんむし

…などなど、みなさんのお悩みについては、これまでの治療実績を踏まえて、通院ペースの目安をご案内いたします。
病状や体力によって前後しますので、経過を見ながら一緒に治療計画を考えていきましょう。

治療頻度の目安

2〜3回/週(1週間以内)

  • ぎっくり腰
  • 寝違え
  • 逆子(33週まで)

2回/週(2〜3ヶ月)

  • 腰椎ヘルニア
  • 頸椎ヘルニア
  • つわり

1回/週(1〜2ヶ月)

  • 坐骨神経痛
  • 梨状筋症候群
  • うつ症状

1回/週(3ヶ月〜6ヶ月)

  • 四十肩
  • 五十肩
  • 慢性腰痛
  • 生理不順
  • 自律神経失調症
  • 慢性疲労
  • 片麻痺

2回/月

  • 症状が安定し始めたら

1回/月ペース

  • 体調維持
  • 養生

使用する鍼灸と痛みについて

「鍼灸には興味があるけれど、鍼は痛そうだし、灸は熱そう」というのが、
二の足を踏んでしまう大きな理由です。
「痛い鍼」や「熱いお灸」を意識的に使う場合もありますが、
皇居への往診を賜っていた鍼術丹波流の鍼と灸は、とても穏やかな施術です。

鍼 = 安心の国内生産

世界で初めてディスポーザブル鍼(使い捨て)を開発し、世界30カ国に輸出している国内医療機器メーカーに、Meridian専用の特別な鍼※を作って頂いています。
鍼は、毛髪と同じ直径0.12mmという極細。
完全国内生産の上質なステンレス鍼なので、とてもしなやかで曲がることがあっても、折れることがありません。

  • ※「Meridianのコダワリ」=一般的な鍼には、刺しやすくするために医療用のシリコンが塗布されています。
    私たちが使っている鍼にはシリコンが塗られていないので高度な技術が要求されますが、伝統的な技術を使ってより効果的に治療することができるのです。

鍼の痛みについて = 痛いのは、鍼ではなくて毛穴

毛穴の奥に痛みを感じる神経があるので、毛穴付近に鍼が刺さってしまうと脱毛をするときのような「チクッ!」とした痛みが出ます。 刺さったままだと痛みが続くので、我慢しないですぐにお声掛けください。

また、肩こりなどの症状があり、筋肉の表面にある筋膜が過敏になっているときは、鍼が刺さった時に「ズ〜ン…」と電気が走るような感じがします。 これは筋膜の緊張が弛むサインなので、鍼は刺さったままにしておきます。

灸 = 伊吹のもぐさ

『せんねん灸・セルフケアサポーター』でもあるMeridianでは、もぐさの名産地である滋賀県は伊吹のお灸を使用しています。

「冷え性」「血流改善」「生理痛や逆子」「関節痛」などの治療では、鍼だけでなくお灸も使用した施術となります。

灸の熱さについて = ホカホカ効かせる

「冷え性」や「血流改善」のためのお灸は、少し熱めのお風呂と同じ約42度で、「ほかほか」と心地よく温めます。 また「生理痛」や治療のためにツボを効かせるためのお灸は、約45〜50度で、「じわ〜っ」と熱を伝えます。 「逆子」や「関節痛」を治すためのお灸は約60度ですが、一瞬だけ「チクッ!」と感じて終わります。

鍼灸の効果は?

鍼灸を施した場所では、痛みや炎症を抑える物質※1が増えることが判っています。
また鍼灸刺激によって痛みを伝える神経の働きを抑え※2、鎮痛薬を使わずに疼痛緩和を行うことができます。

2~3mmの浅い鍼をしたまま15分ほど置いておくと、自律神経がリラックスに働くことも判っています。 その効果から、自律神経の緊張によって起きる筋緊張や血流不全で起きる神経痛、食欲不振や睡眠障害などの様々な不定愁訴の治療にも役立っています。

このように健康を維持する身体機能が働くことに免疫力が上がる※3ということも確認されており、風邪の原因であるウィルスへの抵抗力を高めたり、結核の予防治療にも利用されています。 肩こり腰痛や神経痛ばかりでなく、内臓疾患や予防医学としても改めて有効性が注目を集めているのです。

  • ※1 「エンドルフィン」=ツボに鍼をしたまま30分間低周波を通電すると、モルヒネと同じ働きをするエンドルフィンの血中量が2倍以上になることが判っています。
  • ※2 「下降性疼痛抑制」=痛みを伝える神経にセロトニンとノルアドレナリンを作用させて、過剰な痛みを感じにくくさせることができます。
  • ※3 「免疫系調整」→鍼によって免疫に関わるNK細胞やT細胞が活性化したり、灸によってウィルスや細菌を防御する白血球が増えることがわかっています。

海外でも鍼灸の効果は認められています

WHO(世界保健機関)やNIH(アメリカ国立衛生研究所)でも、その効果が認められています。
世界中の医療機関で運用しているICD-11(国際疾病分類)※4の最新版では、東洋医学で使用している病名が記載されています。

  • ※4 「国際疾病分類」=健康管理をするために、WHOが死因や疾病を国際的に分類をしている。30年ぶりに改訂された11版が、2022年1月から正式に発効されます。

WHOが定めた鍼灸の適応症
(一部抜粋)

  • 神経系神経痛・神経麻痺・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠
  • 運動器系五十肩・腰痛・むちうち・リウマチ・関節炎
  • 循環器系高血圧・動悸・息切れ
  • 呼吸器系風邪・喘息・気管支炎
  • 消化器系消化不調・胃酸過多・胃下垂・下痢・便秘
  • 代謝内分泌糖尿病・バセドウ氏病・貧血・痛風
  • 生殖・泌尿器系膀胱炎・性機能障害・前立腺肥大・
  • 婦人科系更年期障害・不妊症・月経不順・生理痛・冷え性
  • 耳鼻咽喉科系耳鳴り・難聴・メニエル氏病・
  • 眼科系眼精疲労・仮性近視・疲れ目・かすみ目
  • 小児科系夜泣き・かんむし・食欲不振・小児喘息・小児アトピー・おねしょ

アメリカでは費用対効果が認められて、オバマ政権下では「オバマ・ケア」の一環として誰もが鍼灸治療を受けられるようになりました。また陸・海・空・海兵隊の全軍※5でも、鍼灸治療が行われているのです。

  • ※4 「Battle Field Acupuncture」=主に耳に埋め組むタイプの鍼が利用されていますが、いわゆる通常の鍼灸治療も軍施設内で行われています。
参考リンク

鍼灸師・
エステティシャンのご案内

厚生労働省の所管である「はり師・きゅう師免許」、
AEA認定エステティシャンの資格を取得した経験豊かな施術者が、
ご指名を頂いて施術に当たらせて頂いております。
 

よくあるご質問

鍼灸は医療ですか?

「はり師・きゅう師」の免許は厚生労働省管轄の国家資格であり、医師が行うことができる治療行為のうち「鍼灸」に限って行うことができる専門職です。 

東洋医学はココロとカラダに対して同時にアプローチをする総合医学なので、西洋医学のように限定的なデータを取ることが難しく、かつては「まやかし」と言われたこともありました。

しかし心理的な影響による身体の変化が明らかになってきた現在、日本国内では約30箇所の国公立大学病院で試験的に鍼灸施術を行われており、鍼灸の効果が実証され始めてきているのです。

また東日本大震災の折には、被災者のPTSD※1や薬の服用がままならない慢性疾患を抱えた方々の症状緩和のために、AMDA※2と共に鍼灸師がボランティアに参加をしました。 

  • ※1「心的外傷後ストレス障害」=死の危険に直面した後、その体験記憶が突然フラッシュバックしたり、悪夢を見たりして、不安や緊張に苦しむ状態。
  • ※2「国際医療情報センター」=災害時や紛争時の医療支援を行うボラアンティア団体で、世界32カ国と地域にある支部のネットワークを活かして、多国籍医師団を結成しています。
AMDA
鍼灸のメリットは?
  • どんなお悩みの時でも、何某かのケアは受けられます。
  • 眠れるほど心地よく、治療と休息が同時に受けられます。
  • 一度の来院で、何ヶ所かの治療を受けることができます。 
  • 身体へのアプローチから、精神的な安定を及ぼすことができます。
  • 薬を使わないので、腎臓や肝臓に負担が掛かりません。
鍼灸のデメリットは?
  • 自己治癒力が効果を発揮するので、治癒に時間が掛かるケースが多い。
  • 鍼灸への恐怖感が強いと、緊張感によって自律神経が整いにくいです。
  • 交通事故以外は、実費でのお支払いになります<。/li>
京都四条烏丸「鍼灸Meridian烏丸」トップへ

ご予約・お問い合わせ

お電話またはネットよりご予約ください。

※電話予約優先とさせていただきます。

075-344-8484
オンラインでのご予約 お問い合わせ